第444~471話 R02年度(下半期)
子供の成長は早いなあ。 ↓こんな頃があったのに。 uchinoko3-repost.hatenablog.com 長男22.5㎝かぁ…。 それもそうか、↑この時3歳だった長男は もうすぐ6年生だもんね…。 同世代に比べて大きいのかどうかわからないけど… 20㎝くらいかと思ってた 。…って、…
僕たち親はいつも完璧な対応(育児書や一般に言われる良い対応)ができるとは限りません。…というよりほとんど不完全な対応ばかりな気がします。 子供達に話しかけられた時、ちゃんと正面から会話する… そんな事すらできないことがあります…。 つい子供の言…
兄弟参観日あるある…かな? 結果、もう一度発表をやり直してくれたらしいですが、本人の不機嫌は収まらず…。そらそうだよね…。随分張り切ってたもん。 一年間で出来るようになったこと。。。 けん玉を一生懸命練習してできるようになったのを披露したようで…
子供の同級生を見てもご両親と並ぶとそっくりなこともしばしば…。 uchinoko3-repost.hatenablog.com DNAって不思議ですよね。 家族の顔は本当よく似ているなあと感じます。 さらに不思議なことに妻によく似ている子でも、ふと自分に似ていると感じる事もあり…
今週のお題「告白します」 わが家の焼きそばの量、多いんですかね? 妻も女性にしてはよく食べる方で、僕もまあまあ食べます。 おばあちゃんも70代にしては健康だし…。 なにより、やはり3兄弟が大好きな焼きそば、大盛で食べます。 まあ、食欲があるのは良い…
三男(小1)も極端なところがあり、気に入ったものがあると、ずっと使います。 おそらくこれも気に入ったのでしょう。 とはいえ、最近寒かったり暖かかったり、温度調整は彼にはまだ難しいのかな…。 そんな三男が産まれる前くらいからの昔の子どもたちの様子…
今週のお題「チョコレート」 バレンタインの感覚も僕たちの頃とは少し違うのかな・・・? それともまだ小1だからかな?面白いなあと感じました。 別ブログ「うちの子3兄弟(再)」では昔の子どもたちの様子を再掲載しています。 よろしければこちらも見てく…
ウチの小学校では一人一台タブレットPCが貸与されました。 3年生以上は週に1回持ち帰って家庭学習もするとのこと。 張り切って持ち帰った次男ですが… 正確に言えばオフラインで時間割を入力したらしいのですが、 別の授業でオンラインにしたときにそれがア…
ちゃんと的を得たことを聞けるのか心配していましたが、それなりに取材の体をなしていたので安心しました。 地域の日照時間や土質など、事前にネットで調べた資料の印刷は僕も手伝ったけど、何を聞くかなどは自分で考え、あらかじめ取材内容を箇条書きにして…
いつもはばあちゃんが出迎え、宿題の様子を見るのですが、この日はばあちゃんが不在だったので、テレワークと休暇を組み合わせて、僕が帰宅時間に出迎えてやりました。 着替えずにすぐ宿題を始めて驚きました…。 うん。すぐやるのは良い事です… いい事ですが…
兄弟はよく張り合います。 それは まあ良いのですが、中身のない張り合いに発展することも…。 別ブログ「うちの子3兄弟(再)」では昔の子どもたちの様子を再掲載しています。 よろしければこちらも見てください♪ ↓↓↓↓↓↓ uchinoko3-repost.hatenablog.com
お兄ちゃんたちの時もあったけど、「お手伝い」の宿題というのはなかなか良いなあと感じました。 何か日常の一つを手伝わせることで、普段の生活の何気ないほとんど全ての事が自分以外の誰かの行動により支えられている…ということを少しでも実感して、それ…
長期の休みの後はいつも憂鬱になるようです。 気持ちはわかるのですが、ほんと毎回毎回前日から親も心配です。 なんとか前向きに頑張ってくれる魔法みたいな言葉はないものでしょうか… 結果、三人ともお昼にゲームをしたそうです(笑)そして翌朝学校へ、なん…
長男は毎日、新聞を読みます。 誰が勧めたわけでもないのに小学校入学前から読んでいます。 もちろん気になった記事だけ見てるんだと思うけど…。 面白いんですって。たいしたもんだ…。 「うちの子3兄弟(再)」には昔の子どもたちの様子を再掲載しています…
流行ってますね「鬼滅の刃」…。 わが家も全巻揃えています。 でも、実は僕は今のところ1回一気に読んだだけで、ストーリーもうろ覚え…。 妻や子供たちは何度も読み返して詳細な部分まで把握しているようです。 流行りに乗るのもいかがなものかと思ったけど…
僕自身も3兄弟です…。 毎年、年末年始は 集まっていたのですが、今回はそうもいかなかったです。 仕方ない事ですが、どうせなら前向きに過ごしたいですね。 昔の子どもたちの様子を再掲載している「うちの子3兄弟(再)」もあります。 よろしければこちらも…
あけましておめでとうございます。流行りに乗って鬼滅の刃風の力作です♪年賀状用に描いたものですが、気に入ったのでブログにもアップします。 今年もよろしくお願いします。 「うちの子3兄弟(再)」も別ブログで掲載中です。 こちらも よろしくおねがいし…
マンガのネタも、日記のネタも同じようなものかもしれません…。 「うちの子3兄弟(再)」も別ブログで掲載中です。 よろしければこちらも見てください♪ ↓↓↓↓↓↓ uchinoko3-repost.hatenablog.com
昔に比べると随分おいしくなった気がするケーキ上のサンタ人形…。 でも、歯が抜けそうな三男(小1)には硬すぎたようです…。 「うちの子3兄弟(再)」も別ブログで掲載中です。 よろしければこちらも見てください♪ ↓↓↓↓↓↓ uchinoko3-repost.hatenablog.com
今年もクリスマスシーズンですね。 せっかく裏山があるのだからと毎年雑木を切って用意していたのですが もみの木ではないし、カッコ悪かったので…。 田舎だからと言って、あまり意地になることもなかった(笑) 既製品の方が準備も簡単だし…。 もっと早く買え…
最近、過去作品の整理が楽しくてつい、そちらに時間をかけてしまっています…。 というわけで、久しぶりの本編更新です…。 彼の食べ方については過去も度々漫画化しています… そんなわけで、いま、順に整理している過去作品(8年前!!)は 「うちの子3兄弟…
やっぱり鮭がすき! よろしければ過去作品集のこちらも ご覧ください♪ ↓↓↓↓↓↓ uchinoko3-repost.hatenablog.com
よくある3人の日常だそうです…。 毎日宿題時に世話をしている おばあちゃんは大変です…。 そんな彼らが幼かった頃のエピソードは 「うちの子3兄弟(再)」という別ブログで再掲載中です。 よろしければこちらとも見比べてみてください♪ ↓↓↓↓↓↓ uchinoko3-re…
比較的おとなしかった僕自身の少年期もよく壊してたもんなあ。 活発な弟はそりゃもうしょっちゅう壊していた気がする…。 よろしければこちらも ご覧ください♪ ↓↓↓↓↓↓ uchinoko3-repost.hatenablog.com
先日の逆上がりの練習 が、良い影響を与えたのか良く分かりませんが、 マメがつぶれるほど練習を頑張ったようです。 マメがつぶれる事や出来るようになるかどうかはともかく、 前向きに悔しく思って、前向きに取り組むという気持ちを育ててほしいですね。 が…
私自身運動は苦手な子供でしたが鉄棒は比較的得意でした。 子供たちが「逆上がり出来ない」とのことで、特訓のため、小学校のグランドにいきました。 歩けないほどではないので骨には異常なさそうですが… 先日の大人の体力測定に引き続き、体力の衰えという…
次男はうっかりやさんなので、モノを良く落とします…。 今回もお手伝いのつもりだったようですが。 結構落ち込んで可哀そうでした…。 ところで、子育て4コマ、今回で450話目(1コマ漫画は別カウント)ですが、このブログでは364話からしか掲載していません。…
こどもたちの会話はよく聞くと面白いワードが出てきます。 こどもらしい可愛いワードです♪ 聞き逃さないようにしたいものです♪
恐妻家ではありません…愛妻家なだけです…! 多分…。 ちなみに 皆が気になったふりかけは先日のカープ観戦で購入したこちら… www.shop.carp.co.jp
地域(自治会)の開催した面白いイベントがあり、参加してきました。 結構自信あったのですが…。 今回は自治会の人が企画運営されていましたが 調べてみるとこんなのもあるようですね とっても良い企画だと思いました。 www.cupolasports.com medical-sv.com