うちの子3兄弟

~我が家の子育て漫画~

(0669話)君がいないだけで

ちょっと前のことですが、小5の三男が野外活動に一泊二日で参加してきました。 最近、反抗期気味でなにかと兄弟家族とケンカしまくっている彼ですが… やっぱり家にいないのはさみしい家族でした… ま、結局帰ってきてもすぐにパソコンの取り合いとかでケンカ…

(0668話)朝を駆ける

この4月から転勤して電車通勤になりました。 電車を降りて職場までは徒歩異動なのですが、歩いているとその地区の小学生たちとすれ違います。 その地域の見守り隊の方が立っていて、子ども達と笑顔で会話されています。 3コマ目にあるように僕自身も数年前は…

(0667話)アサナンデス!

僕は朝起きるのが早く、早朝に漫画を描いたり自分の時間を作っています。 家族で一番最初に起きるので、その流れで朝食担当は僕です。 簡単なものですけどね。 忙しい時や作業に気持ちが乗ってきても、時間になると作業を止めて家族のために朝食を作ります。…

(0666話)子連のグルメ

先日フードコートに行ったときにふと昔のことを思い出しました。 3人の幼児を一人で食事に連れて行ったことがあり、その時、次男三男の食事の世話をしている間に長男がふらふらと周りで遊んで、よそのおじさんに怒られたという…辛い思い出です。 子どもをし…

(0665話)むかで屋のひとりごと

ご存じのとおり(?)我が家は田舎です・・・。 6月ごろにはムカデが大発生し、家の中にも入ってきます。 uchinoko3.hatenablog.com 慣れたもので(もちろん嫌なんだけどね)僕が居れば、火ばさみみたいなものでつまんで外に連れ出し、熱湯かけてやっつけま…

(0664話)くらう寿司

うちの子達は最近、輪をかけて食べ始めました… 長男はマイペースにいくらでも食べるし、三男も小柄ながら食べる量も増えて…。 次男は自分の限界に挑戦とばかりに食べまくります…。 苦しみながらも食べ続けるその姿…。 ん…?そういえば前にも見ました…。 ↑こ…

(0663話)さらに唄えば

私は若いころから歌が好きでした。 三男も歌が大好きな様子。そこそこ音もとれていてリズム感もあるので上手だなあと感じます。 素直に褒めてやると嬉しそうに歌い続けます。 声がでかすぎるのが難点です…。ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加…

(0662話)ゴルフ13

次男がゴルフを始めたいと言い出しました。 自分で運動が苦手だと思い込んでいた次男ですが、どんなスポーツであっても、本人が前向きに頑張れるのであれば応援してやりたいです。 ただ…僕も妻もゴルフは全くわからないのですが、聞くところによると、ゴルフ…

(0661話)オトコブルー

『0661_オトコブルー』 次男がまた悩んでいました。 650話でも描いたのですが、次男のクラスは男子が少ないのです。 中学進学時にさらに男子が減って… このような状況でも楽しく仲良く過ごしてほしいとは思います。 ただ、4つの委員会へ男女各2名出すと男子…

(0660話)やさしさに包まれたから

子育てについて記録を残す意味もあり、趣味で始めた子育て漫画もかれこれ…三男が産まれる半年前からだから…12年近くになる。 uchinoko3-repost.hatenablog.com 12年!12年てすごくない? 子育ての新参者のつもりだった自分も今では父親15年目…。 ベテランじ…

(0659話)鯉に翼

長男が産まれて以降、毎年4月に鯉のぼりをたてています。 けっこう立派で大きいため、たてるのにも苦労しており、近所の方に手伝ってもらっているほどです。 uchinoko3-repost.hatenablog.com GWにお出かけしたりするときに車窓から見かける他の家の鯉のぼり…

(0658話)フーフーファイターズ

親にとってはいつまでも可愛くて、ついつい子ども扱いをしてしまいそうになります。 そんな話です。 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中育児・子育て ---------------------- ブログ「うちの子3兄弟(再…

(0657話)野生生活

我が家は父が亡くなって10数年間、田んぼは休耕田のまま放ってあります…。 が、完全手を付けないままにすると草が繁茂して大変な状況になるため、定期的にトラクターで耕うんすることで防草対策をしています。 昨年は少し頻度が少なくて随分草が茂ったままに…

(0656話)若き次男の悩み

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">先日、次男が悩みふけっていたので聞いてやりました…。 たしかにイベントの度に雨だと後ろ向きにもなりますよね…。 たしかに、修学旅行の時は特に心配していました… uchinoko3.hatenablog.com ラン…

(0655話)てんとう癖のサンバ

次男は昔からケガが多いので心配してきました… uchinoko3-repost.hatenablog.com uchinoko3-repost.hatenablog.com 小学校に入学した直後も転倒癖があるのかケガが多発していました…。 uchinoko3-repost.hatenablog.com そんな彼も中学に入学しました。 立派…

(0654話)あー春休み

4月の第1週目が終わりました。 私たち親も生活環境が変わり、疲れた1週間でした。 でも、疲れたのは私達だけではないようです… 長い春休みでしたが、親の私達も年度末~年度初めは忙しく、家や子どもたちのことはおばあちゃんに負担をかけてしまいました。 …

(0653話)異動戦士ガンバル

環境が変わるのは大人も子どもも不安になるもの…。 そんな時、家族で声をかけあうことで前向きな気持ちになれるのだと思います。 出勤前に息子たちに「新しい職場で頑張ってね」と言われたとき、親としてこの子たちの入学式など声をかけてきた事を思い出し、…

(0652話)そばにいるよね

我家は田舎で日頃子ども達がお金を使う場面は少ないようです。 そのためか、「街」に出るときはウキウキするようです。 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中育児・子育て ---------------------- ブログ「…

(0651話)春休みよ、来い

次男だけが春休み…という状況が1週間続きました。 三男は次男に「ずるい!」と言っています(笑) ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中育児・子育て ---------------------- ブログ「うちの子3兄弟(再)」…

(0650話)サイレントマイノリティー

次男が小学校を卒業しました。 この子のクラスは40人ですが男女比が1:3で男子が圧倒的に少ないらしいです。 そのためか、男子はとても仲が良いと聞いています。 ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中育児・…

(0649話)僕の人生の今は3章目ぐらいだろう

漫画を描くことで、子育てや日々の生活を俯瞰してみることが出来ている方ではないかな…と思っています。 その延長で、ふと自分の人生を振り返ってみました。 ちなみに最近、大学時代の想い出を振り返ることが増えています。 その頃を題材にした漫画も描けた…

(0648話)ヌーの一族

我が家は田舎なのでいろんな動物が出てきます…。 近所の人からも目撃例があり(ヌートリアね…)、何だか不安です…。ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中育児・子育て ---------------------- ブログ「うち…

(0647話)チョコレイト・リスト

先日、バレンタインデーがありました。 そのあとの小4三男が所属するバレーの練習に迎えに行った時の事です。 女の子や男の子の分け隔てなくチョコを贈りあう日になりつつあるのでしょうか…?確かに色んな性の形があるらしく、女性から男性へというのはもう…

(0646話)フロトミッション

我家は僕が幼いころは薪で焚く風呂でした。いま考えると大変な労力だったなあ… ランキング参加中コミックエッセイ ランキング参加中暮らしと、子育て ランキング参加中育児・子育て ---------------------- ブログ「うちの子3兄弟(再)」では初期作品(第1…

(0645話)さよならマメマキシトロ

ちょっと話題としては古いですが今年の我が家の節分のことです。 節分に限らず最近よく感じるのは、子どもの成長に合わせて家族のイベントみたいなのも変化してきたなあということです。 喜んで豆まきをしていたのが懐かしく感じます。 イベントに限らず、曜…

(0644話)オトンアイジョー

子どもが幼いころから、彼らが好きなオカズ…例えば唐揚げとか、つい僕のを分け与えます。 これって思い返すと父がボクにしてくれた行動だったなあ…と。 父から受けた愛情は覚えており、それが自分の子に対する愛情表現方法として無意識に出ているのだと思い…

(0643話)ありがとうのはなし

ちょっと急ぎで伝えたい事(電話するほどではない事…)をLINEするも、全然既読にならない…。結局家で会うまで見られていない…。 そんなことがしょっちゅうあるのですが、この時はなぜかとても腹が立っていました… 「ありがとう」の一言で、いままで引きずっ…

(0642話)下剋上男子

今回は反抗期を迎えつつある長男とのコミュニケーションの話。 お父さんのことは好きでいてくれる(多分)と同時にやはり「怖い」存在であるようです。 その分、妻やおばあちゃんへは強く当たるようになってきた気がします。 今回は「お父さんにとれないよう…

(0641話)ろくでもなしブルース

歳が近いこともあり、三人はそれぞれによくケンカをします。 いずれも大したことがない(ように見える)理由が原因のようです。。 うーん。こうして漫画にしてみるとますますしょーもない理由ですね(笑) 兄弟げんかってのはこんなもんなのかもしれませんが… …

(0640話)早々のフリーデス

次男の発症から二日経過した後、少し油断していたところにばあちゃんが発症しました…。なかなか妻も回復しないので、インフル陰性で元気になった三男と僕の二人で残りの家族のお世話をすることに…。 インフル陽性だったので一定の隔離期間はとらねばと、解熱…